2018年10月7日日曜日

久しぶりのブログ更新!!

こんばんは。
久しぶりのブログ更新です!!

8月から更新していませんでした。
勝手気ままな更新で申し訳御座いませんが、お付き合い頂けると嬉しいです。

8月の朝連終了後に、すぐ更新したかったのですが・・・
忙しすぎて、体力の限界で、精神的安らぎを求め・・・

とてもブログまで頭が回りませんでした。
子供たちから、卒業生から、その他もろもろから『言い訳~』と聞こえてきそうですが、
反省してまた随時更新していきたいです。

では、昨日のオーシャンズリーグセレクションの様子から記載していきます。

選抜されたら、ブラジルで開催されるGOカップに参戦!!

ユベントス、サントス、など世界の有名どころと対戦する大会みたいです。

ユベントスと言えば、Cロナウドさん。
息子さん来るのかな??


楽しみですね。
ワクワクしますね。

選抜されたらの話ですが・・・
いろいろな楽しみがあって羨ましい限りです。

楽しみといえば、昨年参加しなかったお子さんが参加しました。
自信がついて参加してくれたことが、何より嬉しいですし、思った以上に堂々とプレーしていたので、こちらの結果も楽しみにしております。

追記
セレクションで仲良くなったあの子。
午前に練習してきたそうですが、我々も練習してきました。
『あの子達』がきっと練習しているだろうと思って、我々も1年間練習してきました。
だから、お互い頑張ってサッカーを楽しみたいですね。
だけど、勝負は負けないぞっと。


ではでは、本日のU11横浜キッズリーグ。

本日は今期全勝中同士の対戦カードでした。

なんか、恥ずかしい響きですね??
全勝同士~。


まっ、練習してるからね。
とにもかくにも練習してるから。

3年前の20点差で負けたときから、練習してるんで。
昨日も一昨日もしたしね。

だから、全勝同士~っていう機会があることは、偶然ではないのです。

でも、しかし、なんだ、立ち上がり。
『う~ん??』

いまいちな展開。
相手は、後方にスペースを多く作っていたので、ユウキをFWにしてみました。

1本縦に入れば、ユウキに有利かなと思いまして。
もう少し、うまく行く予定だったのですが、相手も前後のマークを強めてきたところで、ポジションチェンジ。

サイドに移しましたね。
中央にベクトルが向いていたので、サイドから攻めて、後方にスペースを作りますか?
戦法をしてみました。

しかし、サイドの突破の強みを活かすと、どうも相手のプレスを回避出来ないのがこのメンバー達のポジションの弱みです。

いろいろ理由はあると思いますが、とりあえず強みを活かしてゲームを進めたいと思いました。

何とか前半は2対1で終了。
後半もユウキが左でマークされてきているなと思い、右に変更。

アキトが左、リンタがトップ。
いつもの形になると、相手のプレスを上手く交わしていくことが出来ましたね。

ボール回しに我慢しきれなくなった相手の飛び込みを利用して、右サイドを突破。
うまくリンタがクロスに合わせて、3点目。

その後の終盤に、相手にしっかりプレッシング出来たのが好評価ですね。
体力的にはきつかったと思いますが、相手も疲れていたので、ここは頑張りどころでした。

なかなかシュートが入らなかったので、GKがその分セーブしてくれたことも大きな勝因だと思います。

次回はもっと良い試合にしたいです。
また練習しましょう(笑笑)

しかし、本日はですね。
U8が午前中に試合をしているのです。

ではではU8を記載。
1試合目:8対2
2試合目:12対2
共に勝利!!

強い・・・
ちょっと点差がひらいてしまったので、なかなか評価しずらい。

ただ、もう少し止める、蹴るが出来ると皆良いかと思います。
決定的な場面で、フリーで、ゴールががら空きで、ボールの芯をとらえることが出来ませんでしたね。(多数)

気持ちは解りますよ。
そうなってしまうのも解る。

でも、4回5回と繰り返すと。
やっぱり練習しよう!!

って話になりますから、コツコツ練習するしかないと思いますね~。
結果は大変良いんですけど、4失点してますし。

いつも子供たちに教えるんですけど。
結果以上のことを求めなさいって。

結果以上って何??
1つは過程ですね。

結果は大なり小なり付いて来ますから。
良くも悪くも付いて来ますから。
結果は必ず出るものですから、PK戦でも。

でも、過程を高めることは、結果を出すことより、なかなか難しく、根気がいることだと思うんですよね。

例えば、成績は悪かったとしても、無遅刻無欠席とか、なかなか出来ないじゃないですか??きっと成績も上がってくると思うんですよね。成功の種まきは多く出来ているので。
サッカーも、そういう過程が大事かと。

インサイドキックにしても、インサイドの場所に当てて蹴ることは、誰でも出来る。
3歳児だって出来る訳ですよ。

そのインサイドキックのインパクトの瞬間までの過程。
これは様々ですが、そういう細かいイメージを持って、反復練習するとですね、イメージが相互関係になり、他の部分も勝手に上達しちゃうんですよね。

だから、見た目出来た!!
これで良い!!

ってことは、永遠ないんですよ。
インサイドキック1つとってもね。

と言うことで、練習中に蹴れる人は、試合のイメージを持って、失敗したときのことや、上手く蹴れた時の事、それらを思い出しながら、もしこうなったらどうしましょう??

ならこうやろう。
でも、そのやろうに、体は無理な姿勢になってないか?

その姿勢で、本当にうまく行くかな~??
みたいな感じで、練習をする。

その方が、実戦的には役に立つかと思います。
ただ、バシバシ、チャンチャン、リフティングやらキックをするより、役に立つはずです。

ゆっくりやるのがおすすめ。
太極拳のように、ゆっくりと、体と相談しながら。

体がOK出たら、少しずつスピードを上げてみて練習する。
本当にこれだけで、上手くなりますから。

ボクシングでシャドーボクシングってあるじゃないですか?
あれですよ。

鏡がないので、シャドーになりませんが、自分1人で練習するのがコツです。
誰かに言われてやると、言われたことをやってしまうので。

沢山試合を経験したので、十分に思い出せると思います。
頑張って挑戦してみてね!!

これは上級生達にも言えることですからね、あしからず。

久しぶりの更新で、書きなぐってしまいました。
意味解らないとこ有るかもですが、それは練習時に聞いて下さい(笑)

どこまでも勝手気ままなブログで申し訳ありません。
では皆様、本日も応援誠に有難うございました!!

次回も何卒宜しくお願い申し上げます!!