2018年1月27日土曜日

U10JFAキッズサッカーフェスティバル

本日は1年スマイルSp午前練習終了後、保土ヶ谷球場でU10JFAキッズサッカーフェスティバルに参加させて頂きました。

ただインフルエンザで、1名参加出来ず、7名での参戦となりました。
対戦して頂いた各チームの皆様、申し訳ございませんでした。

また、応援にお越し頂きました保護者の皆様。
毎度、足を運んで頂き誠に有難うございます。

本日も精一杯の力でやらせて頂きました。
また応援宜しくお願い致します。

7名での参加でしたので、前日からどうやって戦おうかと考えてました。
以前、ダビデ戦の時に7名で対戦した経験も踏まえて、いろいろ思考してました。

で考え抜いて決めたことは。
①いつも通りにやる(結局いつも通りにしか出来ないだろうから)
②ただし、U10はロングシュートは不正確だろう。(キック力まだ無いだろう)
③オフサイドのルールの罠をしかける。(オフサイドのルールをしっかり理解していないだろう)

これを前提条件として、本日の戦略を説明していきました。
本日の戦略と言っても、いつも通りなのですが、人数が少ないので、ボールへのファーストコンタクト(方法)の場所が、ちょっといつもとは違うことを説明しました。

最後の方は、相手に攻撃の厚みをつけられてしまったので、①が上手く機能しませんでした。

また課題点が見つかりましたので、修正して行きたいと思います。
これからも、練習あるのみですね。

ではまた明日、頑張って行きましょう!!















2018年1月22日月曜日

U10オーシャンズファイナルリーグ

本日は、午前練習を終えてから、4年生はリーグ戦に参戦致しました。

対戦して頂きました、弥生台SC様。

沢山試合をして頂き、誠に有難うございました。

また、ご機会ございましたら、何卒宜しくお願い致します。

さて、本日の4年生の評価は??

昨日があれだったんで。

注意したこと意識出来てるかがポイントですね。

残念。

最初の集合から怒られっぱなしでしたね。

エネルギー使いますから、怒る方もしんどいです。

試合の方は、昨日失敗したことを、各々イメージして挑戦出来ていれば良いと思いました。

でも、最初の立ち上がりは、バランスが悪い状態でしたので、毎度同じようなパターンでボールを失う場面が多々ありました。

昨日と同じように、シュートを外しまくる場面も出ていましたね。

その辺り、練習して欲しいです。

どういう考え方を持って(イメージ)練習するか。

良くも悪くも、考えがあって練習して下さい。

ただやるんじゃなくてね。

本日も応援にお越し頂きました保護者の皆様。

寒い中、応援ありがとうございました。

また次回、どうぞ宜しくお願い致します!!






2018年1月20日土曜日

4年生横浜キッズリーグ


←ウォーミングアップ中~

1試合目~






本日の4年生。
痛恨の惜敗~(涙)

これで3敗してしまった。
3位圏内から転落かな~??(涙)

しっかり朝練やってきただけに。
残念。

4-5だけに悔やまれます。
各々失敗したところ。

イメージ忘れないように。
練習に持ち込んでトレーニングしましょう!!

止める蹴る運ぶ。
精度高めよう。

技術で負けていただけに、勝ちたかった試合でした。
本日も、対戦した頂いたチームの皆様、好試合をして頂き誠に有難うございました。

応援にお越し頂いた保護者の皆様。
本日もありがとうございました。

また明日も試合がございますので、応援よろしくお願い致します!!












2018年1月14日日曜日

U7バディ招待杯2週目



←第1試合目。
動きかたい。
最初のミーティングが裏目に出た感じ。


先週より上位にランクイン!!
2位パート優勝。
つまり・・・
5位かな??











本日1月14日(水)は4年生6年生練習。
勝手に試合をしていたので、しばらく試合を見させて貰って、練習をやりました。

主に練習したのは、見る。
勢い任せのミスが多かったので、見るってことをやりました。

やり方は??
説明が難しいので省きます。

見る、見ながら考える、考えながら見る、同時に見る、または見ない場所を決める、見えない場所を意識する、いつ見る。

って感じで。
本人達は気付いてないだろうけど。

まだまだ練習が必要かな。
来週は試合なので、まだまだ調整して行きたいですね。


さて、上記写真の1年生。
2週に続いて、バディ招待杯にお世話になりました。

対戦して頂いた各チームの皆様、好試合をして頂き誠に有難うございました。
また、寒い中応援にお越し頂いた、ご父兄の皆様、1位になれなくてごめんなさい。

先週よりは、良いプレーが出来た感じです。
初戦の前半は団子でしたが、後半は私の指示もあって、なんとかバランスを取り戻していました。

最初から出来ていればね。
言われないと出来ないことに、問題があるのですが・・・

まぁしょうがない。
1年ですから、あれが普通です。

2試合目以降は、良かったですね。
ちょっとしたミスで失点多かったですが。

まぁそれもしょうがない。
まだまだ右も左も解らない時期なんで。

しょうがない、しょうがないでも、しょうがない。
そんな中でも、サッカーらしいプレーも多く出て来ましたね。

特に良かったのが、ソウマからネオの得点シーン。
MFゾーンからソウマが相手を上手くかわして、センターリング。

センターリングする前に、相手とも味方ともタイミング合わなくて、1回詰まってるんですよね。

ビデオ撮った人は見て下さい。
でも、自分で上手いこと修正して、相手の縦門をクールなパスで通す。

走りこんだネオが、ダイレクトで合わせたんですけどね。
止めることから練習していると、たぶん止めていたと思います。

よく自分は、止め方蹴り方なんて、どうでも良いってよく言うのは、それよりも見なきゃいけない、注意しなければならないポイントあるからなんですね。

それが、あのプレーに含まれていると思います。
どうでも良いって言っても、どうでも良くはないですが・・・・

内の練習に来ている人しか解らないかと思うので、文面だけで勘違いしないで欲しいです。

例えて見ると。
オーケストラとかで、楽器弾きますよね??

みんな各々、楽器を弾くのが得意なんですよね??
でも、楽器を弾くのが得意だけでは、演奏は出来ないんですよ。

周りの音を聞き分けないといけない。
指揮者に合わせて引かなくてはいけない。

自分が身に付けてた弾き方、自分が身に付けている音符の長さは関係ない。
ここにこだわっていたら、合唱団には入れない。

指揮者に合わせることが出来ないと駄目なんですね。
つまり、自分でいくら高度な技で弾けたとしても、指揮者に合わせられなかったら、演奏できない訳です。

だから、指揮者って言うのは、『敵であり』、素晴らしい演奏をする為には欠かせない、『味方でもある。』

これと同じことが、サッカーにも当てはまる訳です。
だから下手でも良いよって言ってるのは、この辺りの理由で。

当然、上手いにこしたことは無いけども、上手いからってどうにかなるもんでもない。
選択肢が増えれば、迷いも出るよってことは、そういう部分だったりするから。

まずは良い失敗して、ドレミファソラシド出せるように練習したら良いんじゃない??
って言うのが、内の練習。

だから、日々練習しないと音感がズレて行くし、音が出なくなったりする。
継続は力なりって奴です。

努力は自分を裏切らないとはよく言ったもんだです。
だから、楽譜しか弾けない人も、あきらめずコツコツやればね。

指揮者の求める(監督じゃないよ、相手であり味方)演奏が出来るようになるはずです。
えっ??

オーケストラとか入ってたんですか??
いえ、入ってません(笑)
まったく楽器は弾けませんが・・・(笑)

オーケストラの方々、知ったかぶりでごめんなさい。
勝手なイメージです。

でも、そういうものでは??
たぶん、何事も。

ではでは。

あっ、皆よいメロディー奏でてたと思います。
その中でも、自分が気に入ったメロディーを出してたのは。

最後のお相手、61番。
ビデオ撮った人は、真似して研究してね。




2018年1月7日日曜日

U7バディ招待杯


←3位パート決勝戦!!


何とか表彰を授与出来ることになりました!!










昨日に続いて、本日の1年生は大会に参戦致しました。
ただ、当SCの皆様には、大変ご迷惑をお掛け致しました。

まさか8人制だったなんて・・・
7人しかいなかった。

ですので、弟の年中を1名追加・・・
初めての8人制なのに・・・

8人制とは思わず大会に出てしまった。

2試合目からは、お友達がわざわざ遠いところまでお越し頂きまして・・・
何とか8人で。(お友達ありがとう~!!)

申し訳ございませんでした。
今後気を付けます。

さて、そんなバタバタした状態ながら、4戦2勝2敗で本日を終えることが出来ました。
初めてにしてはまぁまぁな成績でした。

一応スローイン、オフサイド。
練習して来ましたが・・・

まだまだ実戦的ではなかった感がタップリ。
その辺は経験かと・・・

あと、三角ベース的な行ってこいサッカーになってしまうのも
初めてなので良しとしときましょ。

それでも得点につながった場面多々あった訳ですからね。
間違いでは無いですから。

ただ相手GKまでボールが行ってしまう場面もありましたので、
何故そうなってしまうのか??を修正出来れば、悪い攻め方では無いですよ。

団子になってしまう場面も同じように考えると良いですよ。
例えば、自陣ゴール前で相手が団子で攻めてきました。(ペナルティーエリア内)

そしたら、当然こちらも数で対抗して団子で密封しないと押し込まれる可能性ありますよね??そういう場面少ないですけども、プロだって同じですよ。

または、グラウンド中央サイドなどで団子になってしまう場面。
そういう場所は、守る層を作って前の人から取りに行き、相手がボールを話した時に取りに行く。

そんなイメージ持てると良いと思います。
そしたら、ボールを奪った瞬間。

層になってる分、味方にボールを預けて素早く攻めることも出来ますしね。
まぁでも、なんとしてもボールを取るみたいな、気持ちの現われですから良しとしときましょ。

Jリーグや、高校サッカーでも、ポゼッションする為に団子になる。
数的優位で守るために団子になる。

そんな現象が未だに出てる訳ですから。
1年生が初めてで出来る訳ないのです・・・

良く全体を見ろ。
三角形を作れ。

など言われますけど。
まずはボール持ってる選手に対して、自分がどこで構えるかを意識した方が解りやすいかも。

まず、それなりに離れる。
45度位で角度をつけて。
自分のポジションを守る。

この2人の関係性をしっかり意識すれば、不思議と3人、4人と三角形は出来てきます。
つまり、フィールドプレーヤー7人を把握しなくても、ミクロで各々意識すれば7人が統率することも出来る訳ですね~。

細かく言うと、DFからFWまでの1層挟んだ場所は、ちょっと例外もありますが・・・
ボールが前に来たら、例外ではなくなるので、まぁ経験して行ってくれれば良いかと。

練習あるのみです~。
えっ、その前にスケジュール確認しとけって??

そこ練習する必要ないだろって??
おっしゃる通りです。

まず自分の反省からしときます・・・


最後に、対戦して頂いた各チームの皆様。
好試合をして頂きまして、誠に有難うございました。
各チーム見させて頂き、大変勉強になりました。
またご機会ございましたら、何卒宜しくお願い申し上げます!!



2018年1月6日土曜日

2018年開始!!

2018年最初の練習は4年生6年生から始まりました!!

最初だけあって動き悪かったけど、仲の良さは相変わらず最高でした。

一から十まできっちり練習。

また皆で頑張って行ければ嬉しいですね!!


さて、こちら1年生の皆さん。

 横浜キッズリーグから今年は開始となりました。

参加出来なかった子供たちの分も頑張り
ました!!



本日のお相手は、AチームBチームで2チーム参加のお相手。

1年生達も今年最初だったので、動き悪しでした。

けれども、今年の1年生は力強いプレーを見せ、最後まで頑張ったと思います。



さてさて、年始早々、元気いっぱいの子供達。
元気を少しでも貰いたい大人達(笑)

私も疲れ切ってます(笑)
子供たちは試合中、幾度とピンチを迎えましたが、やればやるほど動きが良くなって行きました。

お互い好試合だったと思います。
本年は1対1を特に向上できるように1年4年は取り組みたいです。

1対1。
①下手な子は、相手抜けないボールを失う。
②普通な子は、相手を抜けないけどボールは失わない。
③上手い子は、相手を抜けるし、ボールも失わない。

ってのが、一般的な考え方かも?と勝手に思ってます。
しか~し、サッカー博士の私の見解はちょっと違います。

これに④を追加しますね。

『④本当に上手い達人は、そもそも1対1になる前に勝負を決めている。』
この④がとても大切な考え方だと思います。

サッカーに限らずだと思いますが、そもそも難しい状態で強さを求めても合理的ではない。

アインシュタインはこう言ってます。
『知識人は問題を解決し、天才は問題を未然に防ぐ。』

ソクラテスはこんなことを言ってたらしい。
『重要なのは後始末ではない。前始末である』

歴史上の天才達は似たようことを言ってるわけですね~。
サッカー界の天才達はどうでしょうか??

たぶ~ん、いや間違いなく同じような考えを持っているはずだと思いますね。
じゃなきゃ、あんなにホイホイ抜ける訳が無い。

そもそも勝ってる状態で仕掛けているから、DFは振り回されると思う訳です。
で、難しい状態ってなんですか??って話ですけど。

1対1を定義するとしたら。
マークの基本ポジションだと思いますね。

DFは前向きで相手を見ていたい、ゴールまでの最短距離を守りたい、ですよね??
なんで??説明は省きますけど、当然ですよね??ゴールを守りたい訳だから。

つまり相手の思惑が成功した状態は、あまり良い状態では無い訳です。
勝負に勝とうとすればするほど、結構上手くいかないことがほとんどだったりする(笑)

あえて、1対1で勝負を楽しむってんなら、それもありかと思いますし、私は嫌いじゃあ無いですけどね。

ただ、もっと簡単にあれこれやるには、④を身に付けることが絶対必須です。
小学生の内に、当たり前のように身に付けたら、きっと恐ろしく上手くなると思います。

で本日。
各々で上手くいかない、なんかしっくりこない。

そんな時があったと思うんですね。
そしたら、上記のような(イメージ解りずらいけど)考えでイメージを構築出来るようにしとくと、きっと、もっと上手くなって行くと思います。

ではでは、ややこしいこと書きましたが、今年1年もどうぞ宜しくお願い致します!!














2018年1月3日水曜日

新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。

アウフヘーベンSCを支えている皆様のおかげで、新年を迎えることが出来ました。

今年も皆様と共に挑戦し、何事も高めて行ければ幸いです。

新しい年が皆様にとって、良い年になりますようお祈り申し上げます。

当SCの練習開始日は以下の通りです。

1月6日(土)
①スマイルSP(1年)
『都田小学校体育館 横浜キッズリーグ公式戦』15時35分キックオフ
※詳細は出欠メールでご確認下さい。
②スペシャル4年6年練習
新横浜公園12時~14時

1月7日(日)
①スマイルSP(1年)
『はるひ野コート バディ招待杯』13時~19時
②スペシャル4年6年練習
新横浜公園9時30分~11時